生き物博士になろう!

内容
カブトムシ編
カブトムシを見て触って、自然に親しみ自然環境の大切さを学ぼう
対象 | 小学生 |
定員 | 10名 |
受講料 | 900円 別途、教材費1,000円 |
講師 | 川口 邦彦 |
開催日時 | 申し込み状況 |
7月28日(月曜日)10時から11時30分 | 5月20日から6月5日までWeb申込受付中です。 |
クワガタムシ編
クワガタの生態や取り方を学ぼう。クワガタが採れる期の図鑑が持ち帰れます。
対象 | 小学生 |
定員 | 15名 |
受講料 | 900円 別途、教材費1,000円 |
講師 | 宮田 賢輔 |
開催日時 | 申し込み状況 |
8月1日(金曜日)10時から11時30分 | 6月20日から7月5日までWeb申込受付中です。 |
外来生物編
身近な外来生物を、実物や標本などを使い学習します。外来生物の標本も作れます。
対象 | 小学生 |
定員 | 15名 |
受講料 | 900円 別途、教材費1,000円 |
講師 | 宮田 賢輔 |
開催日時 | 申し込み状況 |
8月1日(金曜日)13時から14時30分 | 6月20日から7月5日までWeb申込受付中です。 |
海の生物編
小さな海の水族館を作ります。おうちに持ち帰れます。
対象 | 小学生 |
定員 | 15名 |
受講料 | 900円 別途、教材費1,000円 |
講師 | 宮田 賢輔 |
開催日時 | 申し込み状況 |
8月5日(火曜日)10時から11時30分 | 6月20日から7月5日までWeb申込受付中です。 |
カブトムシ幼虫編
カブトムシの幼虫を育てることで生態系の維持、自然環境保護などについて学びます。
対象 | 小学生 |
定員 | 20名 |
受講料 | 900円 別途、教材費500円 |
講師 | 川口 邦彦 |
開催日時 | 申し込み状況 |
11月2日(日曜日)10時から11時30分 | 8月20日から9月5日までWeb申込受付中です。 |
講師紹介
川口 邦彦
NPO法人トンボと水辺環境研究所理事長 江南市環境審議会会長
江南市環境アドバイザー 江南市立草井小学校・古知野東小学校非常勤講師
保育園・幼稚園・小学校での環境学習の授業や行政による環境学習講座・自然観察会の講師を通して
私たちにとって大切な自然の恵みや環境の現状を分かりやすく伝えたり、
身近な生き物たちを知ることで知的好奇心を育てる活動をしています。
宮田 賢輔
参加者の声
【カブトムシ編】
- 面白く話を聞かせていただけました。(男性・~10代)
【クワガタムシ編】
- くわしくおしえてくれて、楽しめました。(女性・~10代)
- クワガタだけでなく、色々なことについて話が聞けておもしろかったです。特に、先生の体験談がおもしろかったです。(男性・~10代)
- おもしろかったです。子どもと参加でき良かったです。(男性・~10代の親御さんより)
【肉食昆虫編】
- 初めてけんび鏡でプランクトンが見れて楽しかった。むしにえさをあげるのがおもしろかった。食べてくれてうれしかった。(男性・~10代その他)
【カエル・イモリ編】
- 生きものへの理解が深まりました。子どもがすごく楽しそうで見ていて私もうれしかったです。(男性・~10代の親御さんより)
- カエルやイモリの生態を知れて楽しかったです。(~10代の親御さんより)
- 生物全般大すきな息子、特にハチュウ類・両生類が大好きで、この講座を大変楽しみにしていました。普段なかなかさわることのできないカエルやイモリをさわれて大興奮でした!(男性・~10代の親御さんより)
- 子どもが興味を持ってお話を聞けた。触れあうこともできたのしかった。普段見ることのできないカエルを見れて良かった。(男性・40代)
【ミニビオトープ】
- いろいろなことを知れて勉強になりました。自ぜんのせいたいけいを学習しました。(男性・~10代その他)
- すなをうめるのがたのしかった。そだててみたい。(男性・~10代)
【カブトムシ幼虫編】
- とても楽しかったです。幼虫が大きくなるのが楽しみです。(男性・~10代)
- カブトムシのことがよくわかりました。もっと育てたいと思いました。(男性・~10代)